クリニック紹介
厚生労働大臣が定める掲示事項
当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
医療情報取得について
当院は、マイナンバーカード等を用いたオンライン資格確認を行う体制を有しております。
当院を受診した患者さんに対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
明細書発行体制について
当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、窓口にてその旨お申し出ください。
薬剤の一般名処方について
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある薬剤について、一般的名称を記載する処方箋を交付する場合がございます。 その場合には、医薬品の供給状況等を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者さんに十分に説明いたします。
外来感染対策向上について
当院は、外来において、受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者さんの受け入れており、そのために必要な感染防止対策として、空間的・時間的分離により発熱患者さんの動線を分ける等の対応を行っております。
新興感染症の発生時等に、発熱患者さんの診療を実施することを念頭に、発熱患者さん等の動線を分けることができる体制を有しております。
厚生労働省健康局結核感染症課「抗微生物薬適正使用の手引き」を参考に、抗菌薬の適正な使用の推進に資する取り組みを行っております。
新興感染症の発生時や院内アウトブレイクの発生時等の有事の際の対応を想定し、地域連携に係る体制について、他の保険医療機関とあらかじめ協議を行っております。
感染症から回復した患者さんの罹患後症状が持続している場合に、必要に応じて精密検査が可能な体制または専門医への紹介が可能な連携体制を有しております。
院内の抗菌薬の適正使用について、連携する他の医療機関または地域の医師会から助言を受けております。
当院は、専任の院内感染管理者を配置して、感染防止に係る日常業務を行っております。
院内感染管理者により、最新のエビデンスに基づき、自施設の実情に合わせた標準予防策、感染経路別予防策、職業感染予防策、疾患別感染対策、洗浄・消毒・滅菌、抗菌薬適正使用等の内容を盛り込んだ手順書(マニュアル)を作成し、各部署に配布しております。
院内感染管理者により、職員を対象として、定期的に院内感染対策に関する研修を行っております。
院内感染管理者により、定期的に院内を巡回し、院内感染事例の把握を行うとともに、院内感染防止対策の実施状況の把握・指導を行っております